名もなき映画日記

年間約150本映画を観ている大学生が、映画の感想と考察を中心に書いているブログです。

『野火』 感想と考察

映画『野火』は、2014年に製作された、塚本晋也監督による作品だ。

 

f:id:yu_asai:20181221155312p:plain

 

あらすじ

第2次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島。 日本軍の敗戦が色濃くなった中、田村一等兵塚本晋也)は結核を患い、部隊を追い出されて野戦病院行きを余儀なくされる。しかし負傷兵だらけで食料も困窮している最中、少ない食料しか持ち合わせていない田村は追い出され、ふたたび戻った部隊からも入隊を拒否される。そして原野を彷徨うことになる。空腹と孤独、そして容赦なく照りつける太陽の熱さと戦いながら、田村が見たものとは・・・

(filmarksより)

 

 

この作品は、太平洋戦争時のフィリピンを舞台に、そこで生死をさまよう日本兵たちを描いたものだ。

 

主人公である田村一等兵塚本晋也監督自身が演じており、彼を中心にストーリーが進む。

f:id:yu_asai:20181221155727p:plain

 

 

カニバリズムによって狂人と化す日本兵たち

この作品では、人食(カニバリズム)が一つのテーマとなっており、

 

実際に日本兵同士が、味方の死体を焼き(または生のまま)食べて生きながらえようとするシーンがたびたび登場する。

f:id:yu_asai:20181221160536p:plain

 

味方を殺して食人するシーンは、グロいのは当然である一方で、

 

人を食べることで日本兵たちの精神状態がおかしくなり、狂人と化していく姿は目を覆いたくなる。

 

f:id:yu_asai:20181221160903p:plain

 

また、これは実際に行われたことでもあり、それは映画の舞台であるフィリピンで起きている。

フィリピン戦 戦場の「人肉食」 ミンダナオ島編

 

ちなみに、スタンリー・キューブリック監督作品である『シャイニング』でも、カニバリズムのワードが出てきており、

人を狂人と化すものの象徴とされている。

f:id:yu_asai:20181221163059p:plain

 

美しい自然と醜い人間との対比

この作品は低予算ながらも、実際にフィリピンを舞台に撮影されている。

 

それだけあって、自然の景色はとても美しく、彩度の高く見せることでよりリアルに映されていた。

 

一方で、自然に囲まれた地で、人間たちが、しかも味方同士で殺し合いをしていく姿は、残酷でありながら非常に滑稽でもある。

 

その皮肉さをフィリピンの美しい自然がより際立たせていた。

f:id:yu_asai:20181221161948p:plain

 

 

リリーフランキーの安定した素晴らしい演技

田村一等兵と同じ部隊に所属する安田を演じたリリーフランキーの演技は、相変わらず素晴らしかった。

f:id:yu_asai:20181221163616p:plain

 

あの、「飄々とした演技」は、彼の代名詞だ。

リリー・フランキーの演技力がやばい!54歳にして独身を貫く多彩俳優の魅力まとめ【出演映画、名言集】 | ciatr[シアター]

 

リリーフランキー出しとけば、生々しく、人間味溢れた世界観が一気に仕上がる感は絶対にある。

 

 

 

「野火」とは

この映画のタイトルである、「野火」とは何を意味しているのだろうか。

 

僕は、この作品を通して象徴的なものが「野に焼ける火」だからだと思う。

 

敵の爆弾を被弾した時に燃える火、芋を湯がすための火、そして人間の肉を食すために燃える火。

 

この「火」の描写はラストシーンの主人公が帰国した際に目に映る「火」を見た際にトラウマを感じるように身体を震わせるシーンからも、

 

兵士たちにとって「火」は戦争を象徴するものとして位置づけられているのだろう。

 

 

www.youtube.com